世界最大級の工作機械見本市「EMOショー2025」が、2025年9月にドイツ・ハノーファーで開催されました。
当社も実際に来場・視察し、最新の製造技術や業界トレンドを直接体感してまいりました。2年に一度開催されるこの展示会は、世界中のメーカーや技術者が集まり、製造業の未来を示す重要な場となっています。
注目のテーマ:自動化・デジタル化・サステナビリティ
今回のEMOショーで特に目立ったのは、自動化やデジタル化の加速、そして環境に配慮したサステナブルな技術です。
AIやIoTを活用した生産効率化ソリューション、進化を遂げた自動化ライン、さらにはEV需要を背景とした新たな加工技術が各社から発表され、世界的な潮流を肌で感じることができました。
視察して得られた気づき
実際に現場でデモやプレゼンテーションを体験することで、カタログやオンライン情報では得られない具体的な理解を深めることができました。
特に日本企業は、高精度加工や省エネ技術といった強みを武器に、国際市場における存在感を強く発揮していた点が印象的でした。
加えて、イタリア・Gruppo Parpas社の5軸横中ぐり盤「DINAMIKA」シリーズも大きな注目を集めていました。
高い剛性と精密加工性能を兼ね備え、大型部品の高効率・高精度加工を実現する同シリーズは、欧州のみならず世界各国の製造現場から関心を集めています。
詳細はこちらをご覧ください: https://gruppoparpas.com/en/products/dinamika/
まとめ
EMOショー2025は、まさに製造業の「未来の当たり前」を垣間見ることができる場でした。
今回の視察で得られた知見を、今後の事業活動やお客様へのご提案に積極的に活かしてまいります。
当社では引き続き、展示会や現場での最新情報を発信してまいりますので、ぜひご期待ください。