中古機械と新品機械の販売・買取・修理・移設

技術職 – 仕事内容


 仕事内容
具体的には 当社の展示場(加須/足利)で
中古機械の整備・修繕や 購入を検討している機械の下見にこられたお客様に対して技術的な製品説明をご担当いただきます。\この求人のオススメポイント/
■未経験・第二新卒歓迎!
■先輩社員が手厚くサポート
■週休二日制(基本土日休み)
■転勤なし
■賞与年3回(7月・9月・12月)
■すべての製造業社の保守・保全で生きる技術(メーカー・機械に縛り無)を得られる
基本的には当社展示場内での中古機械の整備・修繕やお客様への技術的な製品説明が主ですが、
機械引取りや商品納品の際に 地方や海外へ出張することもあります。
業務フロー <具体的には>

■機械の引取り
・国内各地に取引先があるので、機械を引き取る際の出荷準備で出張することもあります。
■機械の清掃・整備
・引き取った機械の清掃・整備を行います。もし不具合があった場合は修理もします。
・整備した機械が正常に作動するか試運転を行います。
■販売時の下見対応
・購入をご検討中のお客様に機械の動作をご確認いただいたり、
営業担当に同席して機械に関する技術的な説明を行います。
■機械の納品
・お客様の工場へ納品、
トラックで運搬出来ないサイズの機械を納品する際は現地での組付けや試運転も行います。
■その他
・仕入する候補の商品に関する修繕コストの見積対応を営業担当と協働で行います。

<取り扱い商材>
旋盤・マシニングセンター・研削盤等の工作機械および周辺設備・工場付帯設備商材
※取り扱いメーカー(例):ファナック・DMG森・MAZAK・MAKINO・NIDEC・OKUMA

入 社 後 <未経験でも安心の教育体制>
まずは機械や商品に慣れるため、 先輩社員とOJT形式で業務を学びます。
マンツーマンで時間をかけてゆっくり丁寧に教えますので専門知識がなくても大丈夫です。
機械の運搬方法や操作方法など、少しずつ工作機械に対する理解を深め業務に必要な知識を習得してください。
他では取り扱いのない大型機械や、毎日違う種類の商材に触れるので高い技術力を身に付けることができます。
おおよそ3年くらい経つと一人で作業ができるようになるので焦らずに成長していってくださいね。
当部署の先輩社員は業界歴も長く、商品に関する知識も深く持っています。
分からないことがあれば気軽に聞いたり相談することができる環境です。<将来のキャリアパス>
将来の幹部候補として、組織の人材育成、マニュアル開発、ものづくり(メーカーへの一歩)、
メーカーと共同作業、測定/調整の請負、社外の修理・改良案件対応等会社の中枢を担っていただきたいです。

〇どういう技術があるから、ベテランエンジニアが付加価値を付けて販売できてるのか?
→機械の仕様を正確に伝えユーザーにあった機械、使い方を提案する
→前所有者の仕様になっている機械を、次の所有者が使えるように変化させる
→擦り減ってしまった可動部・重要部を修正し、再度生まれ変わらせる

〇従業員に聞くこの仕事のやりがいは?
個々がフリーランスのように活動できるので、毎日飽きる作業はない
→同作業の工場勤務とは真逆で刺激的
直接お客さんと接することがある仕事柄、感謝されることが多い
出張もあるため、全国のご当地グルメを堪能可能
バラバラになってる大型機を一から組み立てることができる面白さ


PAGETOP

お問い合わせはこちら

Copyright © 2025 Maruzen Machine Co.,LTD All Rights Reserved.